一般病院で働く看護師のメリット・デメリット
看護師としての働き先には様々な選択肢があり、一般病院、大学病院、国立病院など自分に合った働き方ができる就業先を選ぶ必要があります。
一般病院は看護師に任される業務量は多い傾向にあります。
そのため、実践を通して幅広い知識やスキルを身につけられることは大きなメリットです。実践で身につけた知識やスキルは看護師を続けて行く上で大きな自信になっていくでしょう。自信を持って看護業務あたることで医師や同僚、患者からの信頼を得られるでしょう。
また、看護業務だけではなく患者のアフターフォローも看護師主体で行う場合が多く、患者との距離が近いことから患者やその家族から直接感謝の言葉を聞くことも多いです。そういった感謝の気持ちや患者の回復を身近に感じることができることも看護師として喜ばしいことです。それらはやりがいに繋がりモチベーションの維持にも繋がるでしょう。
しかし、一般病院には大学病院や国立病院に比べてデメリットである部分もいくつかあります。
大学病院や国立病院に比べて研修などの教育制度が整っていない場合が多く、新しい知識やスキルを習得する機会が少ないです。大学病院や国立病院に比べて人員も少ない傾向にあるので業務量が多く忙しい傾向にあります。疲れを溜めないように自己管理をすることも必要です。
また、働きやすさの指標の一つである福利厚生も劣る場合が多く看護師としての働きやすさは他の病院に比べて低い傾向にあります。